大学生活でiPadを使ってみた話

この記事は、OIT Advent Calendar 2018 の6日目の記事です。

はじめに

導入理由

  • 6月に担当教員から iPad を入手
  • 同時にIIJSIM も入手
  • 教員「好きに使っていいよ」
  • 教員の私物 Apple Pencil を借りる
  • カバー,保護シールを自腹で買う
  • 研究費ってこうやって使うんだなぁ
  • 学外持ち運びOK出たし活用していく気持ち

感想

良かったこと

  • 鞄が軽くなった
  • 今現在、SurfacePro3が軽くて気に入っているので比較

    SurfacePro3 9.7インチipad
    798g 496g
  • 軽く感じるわけだ...加えて、充電器の重さを考えると差が出る
  • 講義に紙がいらない
    • 講義では配布物の管理や板書が面倒  iPad と借りた ApplePencil を使う
      • 配布物がpdf 有料ソフトがあったりしますが、 Notesで特に不自由はない
      • 配布物が紙 CamScannerで撮ってしまえば後は要領がpdfと一緒
  • sshができる
    • iTerminalを使うだけで研究サーバの監視ができるぞ、すごい
  • レポート、発表課題もできる
  • GoogleDriveで情報共有
    • 研究室の G Suite で共有して終了
    • 論文をダウンロードしておけば、電車内で読める

不便に感じたこと

  • プログラムの描写はつらい
    • プログラムの課題でグラフを表示できない
  • キーボードがないとつらい
    • sshできるし、レポートは書ける
    • 画面がソフトウェアキーボードで埋まるので編集時は大変
    • 結局PCに戻る
  • ノート持ち込みOKの講義に弱い
    • iPadで書いた印刷物はセーフか不明
    • 普通にノートに書いた方が安全

おわりに

  • 同じことがiPhoneでもできるぞ(絶対つらい)
  • 最近はApplePencilを返却してcrayonを使用中
    • 絵を書かないから Apple Pencil と同じように使えている
  • そういえば新しいiPadPro が出てたよね
    • 学部は今年度から個人用のPCが必須
    • 鞄が重いし、ssh出来ればiPad生活で良くない?
    • ただ、色々するならPCもいるかも

余談

  • SurfacePro3が一覧から消えてて、学部入学あたりから使ってたしなぁ、と時の流れを感じた
  • 新しいPCも欲しくなってきた